ハローワークに行って、面接に必要な紹介状を発行してもらおうと思ってます。
服装は私服でもいいのでしょうか?
ハローワークには行った事がないので、詳しい方教えて下さい。
ハローワークはどんな格好でも大丈夫です。
勤務されてる方も、私服ですし。

検索のパソコンに条件を入力し、希望の仕事を見つけたら
ハローワーク内の相談窓口に行きます。
自分の経験とか、資格が募集条件にあっているかを聞かれ、
OKな時は希望の会社にTELを入れてくれて、まだ募集しているかとか
面接日や書類送付先などを確認してもらえます。
それが終わったら、紹介状を発行してもらえます。

求人票に載っている内容で不安なことも、その方に聞けばちゃんと教えてくれますよ。
質問させてください
性別は男ですが以下私と記載。
歳は25、将来的にも福祉の分野で働きたいと考えています。

私は今月の1日からグループホームでアルバイトとして働いているんですが、私
の指導担当である女性職員の方の口調がきつく、毎日のように怒られているため精神的に追い詰められてきて、もう辞めたいなという考えが頭にあります。
怒られるのは当たり前だとわかっていますが、注意のしかた、言い方が問題なのです。

指導担当の方から毎日
『昨日も言ったやん』、『さっきも言ったやろ』、『なんでできへんの』や『そうじゃないやろ、こうやろ』、『何回言ったらわかるん』等明らかにイライラしているような態度、口調で注意されるため
精神的にかなり辛いです。

私が仕事を覚えるのが遅く、間違った行動することが多いというのはわかるのですが、毎日少しずつ覚え、動けるようになってきていることは実感しているつもりです。
働き始めてまだ10日しか経っていないのになぜこんなに怒られなければならないのでしょうか…
普通10日で仕事を全部覚えろだなんて無理ですよね?

私の働いているグループホームは
シフト制なので毎日勤務時間帯が違うため、仕事内容も変わってきます
どの時間帯に勤務したときでも最初の1回だけ職員の方の動きを見て、わからないことを教えてもらって覚え、2回目以降は私1人で全てをやらなくてはならないほど放任主義です
朝7時の勤務は利用者の方の朝ご飯を作り、その3時間後にはお昼ご飯を作らなければならず、覚えることがあまりにも多く大変です。
料理の経験もほとんどなく、料理のレパートリーもあまりない新人に
栄養バランスもなにも考えてないご飯を作らせる今のアルバイト先。

ホームページに記載されていたことを実際はやっていなかったり
利用者の方と一緒にご飯を作ったり等

人手不足すぎて面接では5つしか質問されず、その日に採用が決まり
『この施設大丈夫か?』と不安になったのも事実です。

辞めたければ辞めればいいと思うかもしれませんが、ひきこもり状態から約1年ハローワークに通い、やっとの思いで採用され、家族も喜んでくれてお祝いをしてくれたにも関わらず1ヶ月もしない内に辞めてしまうというのは家族が悲しんでしまう気がするため、板挟み状態です。

私はどうすればいいでしょうか?
大変長くなりましたが是非皆さんの意見をお聞かせください。
厳しい意見でも構いませんので
ご回答よろしくお願い致します。
担当指導の人のことについては、そういう人はどこへ行ってもいます。むしろ、普通です。そういうものだと割りきらなければ仕方ありません。

施設の裏表については、福祉業界のことは詳しくないので、ちゃんとしているところもあるのかもしれませんが、よく聞く話ではありますね。ワタミの介護なんかの話を聞くと、バイトに食事を作らせておいて誇大広告なんてのはザラにありそうな気もします。

もし辞めるなら、まず在職中に別のバイト先のことも調べておいてからの方がいいでしょう。再就職活動をしていると現在の職場から目をつけられる可能性はありますが、どうせ辞めるならギリギリまで利用しないと今までの苦労が報われません。

あと、福祉の世界で食べていくなら資格の取得も考えたほうがいいですよ。社会福祉士がほしいとことですが、ケアマネジャーでも需要はあるようです。
只今とりあえず、パートタイムで働いています。
これから、ヘルパー2級取る予定です。

取得後はそちらの就職したいと思っています。

安定した社員がよいのですが、どのように探すのがよいのでしょうか?
良いサイトとかありましたら、教えて下さい。
ヘルパー2級取得後、老健や特養で社員として働きたいということでしょうか?

私が2級を受講している時に講師の方にこう言われました。
「2級を取った後の就職活動は、とにかく自分の履歴書をバラまいて来なさい。」
分かりやすく言うと、自分が通える範囲の地元の老健や特養、グループホームなどにアポも取らずに履歴書を持って行って、「職員の欠員がもし出たら声をかけてください」という活動をしろと言われました。私はこの方法ですぐに老健に勤めることができました。

先に履歴書をバラまいておくと、欠員が出た時にハローワークやチラシで募集をかける前に連絡をもらうことができる可能性もあります。介護職は離職率も高い業界なので、不意に欠員が出た時に募集をかける事業所もあれば、コネなどで募集をかけずに探したりする事業所も中にはあるので、募集していなくても声をかけてもらえる可能性はあります。それから、ハローワークを通さなくても普通に面接してくれる事業所もあります。

今の不況下ではちょっと無謀、裏技っぽいやり方ですが、やらないよりは遙かにいいと思いますのでよかったら活動してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN