ハローワークについて教えて下さい。
主人が求職中なんですが、ハローワークは自分でパソコンで仕事を探す事になるのでしょうか?
主人はパソコンの電源の入れ方もわからないぐらいパソコン使えない人です↓だから気になって(^_^;)
あと、自宅のパソコンでハローワークのページを見るのと、ハローワークに行って仕事を探すのは同じだから、自宅にパソコンあるなら、わざわざハローワークに行かなくてもいいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
主人が求職中なんですが、ハローワークは自分でパソコンで仕事を探す事になるのでしょうか?
主人はパソコンの電源の入れ方もわからないぐらいパソコン使えない人です↓だから気になって(^_^;)
あと、自宅のパソコンでハローワークのページを見るのと、ハローワークに行って仕事を探すのは同じだから、自宅にパソコンあるなら、わざわざハローワークに行かなくてもいいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
パソコン操作方法は他の方が既にご説明しているので省略させて頂きます。
検索で気に入っても検索申し込み1回につき最大5枚しか印刷できません。
そのため、気に入ったのがあったらメモしておいてハローワークでは印刷に徹してください。
5枚印刷したら一旦PCを明け渡して再度検索申し込みしてください。
検索してから考察していたのでは求人応募番号が後ろになります。
人より早く応募するためにも家での検索と考察をお勧めいたします。
検索で気に入っても検索申し込み1回につき最大5枚しか印刷できません。
そのため、気に入ったのがあったらメモしておいてハローワークでは印刷に徹してください。
5枚印刷したら一旦PCを明け渡して再度検索申し込みしてください。
検索してから考察していたのでは求人応募番号が後ろになります。
人より早く応募するためにも家での検索と考察をお勧めいたします。
妊娠による自己都合退社は特定理由離職者になれる?なれない?
派遣社員として9年間派遣先で働き、今年の3月迄の契約で働いていましたが、去年妊娠が判明し、契約満了まで働く気持ちはあったのですが、健康面を気遣ってという事で、妊娠8カ月の2月末で派遣先での勤務が終了しました。(※一応、契約終了2日前に、まだ契約期間中なので、と担当営業が派遣先に確認を取ったのですが、2月で終了と派遣先には断られた、という流れがあります)契約も終了し、仕事にいつ位から復帰できるのかわからない状態で、お腹もだいぶ大きくなっていたので、先ずは派遣会社を退職する事にしました。3月になって、派遣元から届いた離職票には「契約途中の自己都合による退社(妊娠の為)」とありました。少し早めにハローワークに行くと、この場合は自己都合扱いで給付内容もだいぶ違うが、妊娠だけでは特定理由離職者にならないとの事。
先日ここで相談した際に、契約満了による自己都合であれば「特定理由離職者」にもなる得る、という事でしたので、派遣元の営業に確認した所、会社都合にはできないが、契約満了という流れには変更できそう・・・でも、それで少しは有利になるの?と聞かれ、・・・確実な事は結局わからず、なんとも。
判断はハローワークのもとでなされる事と重々承知なのですが、ハローワークの担当者によっても判断が異なると聞き、正直不安です。
妊娠による自己都合退社。
特定理由離職者になり得る場合はどういった場合でしょうか。
また、契約満了による妊娠の為の自己都合退社、とした場合、結果は変わってくるのでしょうか。
長々とすみません。教えてください。
派遣社員として9年間派遣先で働き、今年の3月迄の契約で働いていましたが、去年妊娠が判明し、契約満了まで働く気持ちはあったのですが、健康面を気遣ってという事で、妊娠8カ月の2月末で派遣先での勤務が終了しました。(※一応、契約終了2日前に、まだ契約期間中なので、と担当営業が派遣先に確認を取ったのですが、2月で終了と派遣先には断られた、という流れがあります)契約も終了し、仕事にいつ位から復帰できるのかわからない状態で、お腹もだいぶ大きくなっていたので、先ずは派遣会社を退職する事にしました。3月になって、派遣元から届いた離職票には「契約途中の自己都合による退社(妊娠の為)」とありました。少し早めにハローワークに行くと、この場合は自己都合扱いで給付内容もだいぶ違うが、妊娠だけでは特定理由離職者にならないとの事。
先日ここで相談した際に、契約満了による自己都合であれば「特定理由離職者」にもなる得る、という事でしたので、派遣元の営業に確認した所、会社都合にはできないが、契約満了という流れには変更できそう・・・でも、それで少しは有利になるの?と聞かれ、・・・確実な事は結局わからず、なんとも。
判断はハローワークのもとでなされる事と重々承知なのですが、ハローワークの担当者によっても判断が異なると聞き、正直不安です。
妊娠による自己都合退社。
特定理由離職者になり得る場合はどういった場合でしょうか。
また、契約満了による妊娠の為の自己都合退社、とした場合、結果は変わってくるのでしょうか。
長々とすみません。教えてください。
貴方の場合には、どちらを選択しても直ちには失業保険はもらえません。
基本手当を受給するには、再就職できる状態でなければ受給出来ません。 貴方の場合には妊娠して仕事が出来る状態ではありません。
この場合には、必ず「受給期間の延長」の申出を忘れずに。 失業給付を受給できる期間が延長されます。 例えば: 基本手当は原則的には1年以内に受取終らなければなりません。 延長すると最長4年になります。 教育給付には離職から1年以内に受講する必要がありますが、延長すると~4年以内になります。
特定受給資格者も特定理由離職者も貰える内容は当分かわりませんが、「妊娠による離職で受期間の延長を申出た者」は特定理由離職者になります。 ただ、注意: 受給できるのは出産・育児が終わり、仕事を探し始めるときからです。
基本手当を受給するには、再就職できる状態でなければ受給出来ません。 貴方の場合には妊娠して仕事が出来る状態ではありません。
この場合には、必ず「受給期間の延長」の申出を忘れずに。 失業給付を受給できる期間が延長されます。 例えば: 基本手当は原則的には1年以内に受取終らなければなりません。 延長すると最長4年になります。 教育給付には離職から1年以内に受講する必要がありますが、延長すると~4年以内になります。
特定受給資格者も特定理由離職者も貰える内容は当分かわりませんが、「妊娠による離職で受期間の延長を申出た者」は特定理由離職者になります。 ただ、注意: 受給できるのは出産・育児が終わり、仕事を探し始めるときからです。
本日ハローワークから紹介してもらった工場から採用の電話を頂いたのですが10人応募があり1人採用で私が採用されたのですが電話の際採用となりましたが本当に来れますか
?と聞かれ、後になって辞退しないで下さいねと言われたのですがおかしくないですか?
?と聞かれ、後になって辞退しないで下さいねと言われたのですがおかしくないですか?
私が思うには過去にも数回募集して入社した人の出入りが激しいのではないのでしょうか。だからそのように聞いたり言ったのだと思います。これは多くの方がこのように受け留めると思います。
関連する情報