現在転職活動中です。

5月中旬にハローワーク求人で応募し、10日過ぎてもなかなか企業から連絡が来ないためハローワークに電話して不採用と確認しました。

企業からいまだに不採用通知は来ていないです。

ですが今日確認するとまた全く同じ内容で求人がアップされていました。

このような場合、再度応募することは可能ですか?
それとも直接企業に連絡し、結果が来ていない事と再度応募出来るか確認するべきでしょうか?


それと急募と書かれていて採用人数も変わらず募集をかけているのでニセモノ求人なのではないかとも思うのですがどうなんでしょうか?
親切に不採用通知を出す会社もあれば、そのような手間のかかることをやらない会社もあります。ハローワークにはとりあえず採否の回答をする必要があるのではハローワークには回答を出しています。
しかし、会社は応募と合否の記録を残していますので、再応募しても同じ結果になりますよ。
偽者求人では有りません。必要とする人間が来ないだけです。
よくニュースになっている、公務員が出張の差額を自分の物にしたり、カラ出張をしているっていうあれについて質問なんですが
これってどういう仕組みになっているんですか?

旅費規程に沿って出張費が出ているとは思うんですが、
差額を自分の物にしようとしても、旅費規程で出してもらった金額より、出張後提出した領収書の金額が少なかったらすぐばれると思うんですが・・・・

カラ出張にいたっては領収書はないわけですから、そもそも出張費が支払われること自体がおかしいんじゃないんでしょうか?
出張費で領収書を必要としていないところもある。

電車賃などの公共交通機関に関しては料金が公で分かるので、交通費の電車賃は領収書不要です。
また、出張規定として宿泊時にはいくらとかキチンと決めている場合は領収書不要です。

上記の理由により、出張時の領収書が一切不要といった会社があります。。。

カラ出張は、出張したこととして出張せずに普通に仕事をしていたにもかかわらず、上司が出張清算費の書類にハンコを押すから経理では見抜けずに清算します。。。
また、経理もグルなら何とでもしようがあります。。。
ハローワーク求人で賃金のことですが、例えば200000~350000円という書き方をよく見るんですが、どういう考えですか?残業代などすべて含めたら最高350000円ってことですか?出世したら最高
基本給が350000円なんですか?どんだけ出世してもこの会社では350000円しか稼げないのでしょうか?お願いします
基本給や諸手当(資格、営業、役職、家族、住宅など)その人の年齢、学歴、経験、資格を見て、その会社と同等の社員と同じぐらいの金額に設定する方法と、年俸制により例えば年600万円として、それを14ヶ月で割った月数を総支給額とする場合がありますが、この場合は残業手当はありません。(初めから含まれています。)以上な点を考慮して、能力主義の会社であれば、
翌年昇給する場合があるということになります。従って35万円で打ち止めとは解釈しないことです。あくまで入社したときの初任給の賃金と解釈してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN