履歴書の職歴の書き方についてです。
派遣会社の派遣社員として勤務していた場合
派遣先(実際に仕事をした会社名)を書く必要はありますか?
それと期間限定の仕事(例えば数カ月)は、職歴欄に書くべきですか?

ハローワークの職員によって詳しく書いた方がいいと言う方と短期雇用の場合は
面接時に口頭で伝えるだけでいいと言う方がいてどっちが本当か迷ってしまいます。
(職務経歴書もセットにして応募した場合)

検索してみましたが、はっきりした答えが出ずこちらで質問させて頂きます。
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
履歴書には派遣元の会社を、経歴書には派遣先でどんな仕事をしたかを書きます。
履歴書と経歴書は丁寧に書くものですが、気合入れて何枚も書くのはダメですよ。

そもそも貴方は何故その会社に応募するのか?
その会社に入って、どういう仕事をしたいのか?
というのが採用側の一番知りたいことだと思うので、そこを思えばポイントは分かるよね?
友達が失業保険をもらいながら、アルバイトをしています。そういう人って世の中にたくさんいるのですか?少しのバイトならばれないのですか?
ハローワークに申告してOKが出ていれば、
短時間、少ない日数のアルバイトはできますよ。
たとえば週に20時間までならOKとか……
(全国統一基準はありません、各ハローワークの判断です)

申告せずにアルバイトしていた場合は、発覚して
失業給付を停止させられた例もよくあります。
求職中で、探しては応募しております。近々、日にちが一週間ずれて2社に面接してもらえることになりました。
で、よい方向に考えて・・・
もし、初めの1社受かった場合、次の面接もあるのですが、
なんと言って待ってもらえばよいのでしょうか?
正直にもう1社受けてるというべきでしょうか。
長く働きたいので、どちらも見てみてよく考えたいのです。

書類審査に通って面接していただけるだけでもありがたいです。
でも、会社って本当に入ってみないとわからないし・・・

2社、重なったことがないのでどうしたらよいか悩んでおります。

良い知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
同じようなケースがありました。

最初に面接したところでは応募者が多数いて
「一週間後に連絡いたします」と即決ではありませんでした。

一社目の返事をもらえる当日、二社目の面接日でした。
面接ではその会社や人間関係を拝見させてもらいました。

二社目は返事を3日待たなければならなかったのですが
家に戻ってから、初めに受けた会社から採用決定の電話をもらい
自己判断したところ好印象の会社で人間関係も複雑感がなかったので
一社目に入ることを決め、面接に行った二社目には
すぐ電話をして「本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
家に戻ってすぐ、先週面接していただいた会社から電話を頂き
採用が決定しました。
誠に、申し上げにくいのですが今回は選考から外して頂けますように
宜しくお願い申し上げます。」
と、丁重に断らさせてもらいました。

断った会社なのに、「そうですか。おめでとうございます。
次の会社で頑張ってください」
と、激励の言葉まで頂戴しました。

誠心誠意で伝えれば絶対相手にその気持ちは伝わるはずです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN