新潟のとある高校の2年生です。

わたしは高校卒業後英語をまなびたいので進学先は学費のことも考えて新潟県立大または敬和学園大学を志望しています。
敬和学園大学は私立ですが英検2級所持
者に2年間の奨学金による学費免除があると聞いたので。
現在英検取得に向かって勉強しているのですが、とある疑問が。
それは奨学金申請はいつ行うのかというもの。
願書提出時に申請するのか、それとも入学時に申請するのか…、
進路の先生にたずねてもわからないといわれ、大学のホームページをみても書いてありませんでした。
10月辺りの一般で受けたいのでもし願書提出時であれば今回の検定に落ちてしまうとあとがありません(6月の筆記はおそらく受けることができない)。
なので詳細を知っている方からの回答よろしくお願いします。
できればわがままとなりますが敬和学園大学生でその奨学金を利用している方からが嬉しいです。
よろしくお願いします。
私は大して英語は得意じゃなかったけど、
高校2年で英検2級受かった。
超Fラン大学じゃないですか。
子会社閉鎖のの為 社長を辞め 本社に戻ります。所得が下がりますが 会社に対して国からの補助等はありますでしょうか。当方 昭和24年生まれです。
雇用保険制度の高年齢雇用継続給付という制度があります。
高齢者雇用継続基本給付金と高齢者再就職給付金の2種類があり
高齢者雇用継続基本給付金に該当する可能性があります。

被保険者であった期間が通算して5年以上あり
60歳到達後も継続して雇用され、60歳以後の各月に支払われる賃金が原則として
60歳到達時点の賃金月額の75%未満である方。

支給期間は、被保険者が60歳に到達した月から65歳に達する月までです。
(各月の初日から末日まで被保険者であることが必要)


支給額は、支給対象月に支払われた賃金額の低下率により異なります。 低下率 支給額
1.61%以下 支給対象月の賃金額の15%
2.61%超~75%未満 15%から一定の割合で逓減
3.75%以上 支給されません

低下率=支給対象月に支払われた賃金額÷60歳到達時の賃金月額×100

ハローワークに問い合わせをしてみて下さい。
民主党の言ってる埋蔵金って何ですか?
教えて下さい。

財政投融資特別会計=3.4兆円
外国為替資金特別会計=19.6兆円

これの事なんですか?

役所に残ってる 隠した予算余りの事かと思ってました。

これって、埋蔵金でも何でも無くね?

しかも、この急激な円高。これ使ったらどうすんの?

消防、警察、自衛隊、こう言った組織にはもっと予算を使ってほしいんだけど。それこそ余る位に。

役所、支所を減らせばいいんだよ。最近40~50のおっさんが役場の奥で座ってるのを見ると、いらいらするんだよね。

ああいうのにハローワークに行って貰わなきゃ。

っていうか、民主党。この予算は使っちゃなんねえよ。

他にも埋蔵金って有るんですか?
これだけじゃないです。

各特殊法人に投入された国税が

使われないままその団体の積立金として

膨大な額が眠っているのです。

こういうのはちょっと前までよく報道されていましたよ。

知らなかったのですか?

結局自民党は何も対策を取らないまま見過ごして

彼らはその資金をどこかに移しています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN