今年29歳になったばかりの資格なしの男が定職につけるかどうか知りたいです。
皆様おはようございます。
今年29歳になったばかりの自分が定職につけるかどうか意見(助言)をもらいたく質問させてもらいました
現在、某ネットカフェでアルバイト勤務しています。
以前は、花屋で就職していたのですが・・・
突然の花のアレルギーショック?で倒れてしまい退社を余儀なくされました
それ以降派遣だったりアルバイトを転々としています
そんな自分にも幸運なことにすばらしい彼女ができました
一緒に暮らしてるうちに彼女を幸せにしたい気持ちが強くなりました
ただ、結婚を考えてても自分は定職についてないので
自分の中で焦りが出てます
早く定職につかないと結婚なんか今考えてもダメだと
ただ、自分は資格をもってませんし
花のアレルギーを理由に短期で退社しています
こんな自分でも定職につくことは可能でしょうか?
彼女のことも真剣に考えています
こういった仕事があるとか、こうしたほうがいいとか
もしいい案があればご教授ください
皆様おはようございます。
今年29歳になったばかりの自分が定職につけるかどうか意見(助言)をもらいたく質問させてもらいました
現在、某ネットカフェでアルバイト勤務しています。
以前は、花屋で就職していたのですが・・・
突然の花のアレルギーショック?で倒れてしまい退社を余儀なくされました
それ以降派遣だったりアルバイトを転々としています
そんな自分にも幸運なことにすばらしい彼女ができました
一緒に暮らしてるうちに彼女を幸せにしたい気持ちが強くなりました
ただ、結婚を考えてても自分は定職についてないので
自分の中で焦りが出てます
早く定職につかないと結婚なんか今考えてもダメだと
ただ、自分は資格をもってませんし
花のアレルギーを理由に短期で退社しています
こんな自分でも定職につくことは可能でしょうか?
彼女のことも真剣に考えています
こういった仕事があるとか、こうしたほうがいいとか
もしいい案があればご教授ください
資格がなくても職種はありますよ。とりあえず、ハローワークへ行って求人をチェックする事です。わからなければ、ハローワークの人に相談してみるのも手段ですよ。職種を選び過ぎない事が大事です。残業が多いから嫌だとか、勤務地が遠いからダメとか。29歳ならまだ間に合います、次の仕事は定年まで勤めるつもりで職探しをして下さい、頑張れ~!!
トライアル雇用に詳しい方教えて下さい。
経緯
ハローワークからトライアル雇用でガソリンスタンドに就職しました。
ハローワークの求人票の内容は7時~16時と9時~18時のシフト制で残業は40時間
退職金有・ボーナス計4ヶ月分
休みは毎週日曜日と隔週で平日1日でした。
ですが実際は朝7時~夜21時勤務で残業は100時間近くで残業代も普通の時給で換算されています。休みは定休1日と隔週1日ですが共に平日です。
退職金の有無は確認出来ませんが社員の方に聞いたらボーナス計4ヶ月分なんて今まで貰った事がないとの回答でした。
ハローワークの求人票との内容があまりにも違いすぎるのでトライアル期間の3ヶ月を終えて断ろうとしたのですが
会社側の返答は
『既に社員にしたしトライアル雇用後の継続勤務の同意書にも署名したんだからいきなりそんな事言われても困る!!
辞めるならもっと早く言うのが社会人の礼儀だ』と言われました。
確かに退職の旨は数ヶ月前に伝えるのは解っていますが今回はトライアル雇用でハローワークの職員からは
『3ヶ月のトライアル雇用後に企業と本人の意思確認で採用が決まる』
と言われていたのでトライアル期間終了後に書類等に署名するものだと思っていました。
書類にも署名したのは確かですが入社して一週間も経っていない時だったのでトライアル雇用開始の書類だと思い署名したのは確かです。
その時は社長から
『労務士が職安から持ってきた書類だからサインして』
と言われたて急かされてたのもあり確認もせず署名しました。
トライアル雇用って必ずしも3ヶ月間ではないのですか?
完全にブラック企業に嵌められた感じです・・・
アドバイスお願いします。
経緯
ハローワークからトライアル雇用でガソリンスタンドに就職しました。
ハローワークの求人票の内容は7時~16時と9時~18時のシフト制で残業は40時間
退職金有・ボーナス計4ヶ月分
休みは毎週日曜日と隔週で平日1日でした。
ですが実際は朝7時~夜21時勤務で残業は100時間近くで残業代も普通の時給で換算されています。休みは定休1日と隔週1日ですが共に平日です。
退職金の有無は確認出来ませんが社員の方に聞いたらボーナス計4ヶ月分なんて今まで貰った事がないとの回答でした。
ハローワークの求人票との内容があまりにも違いすぎるのでトライアル期間の3ヶ月を終えて断ろうとしたのですが
会社側の返答は
『既に社員にしたしトライアル雇用後の継続勤務の同意書にも署名したんだからいきなりそんな事言われても困る!!
辞めるならもっと早く言うのが社会人の礼儀だ』と言われました。
確かに退職の旨は数ヶ月前に伝えるのは解っていますが今回はトライアル雇用でハローワークの職員からは
『3ヶ月のトライアル雇用後に企業と本人の意思確認で採用が決まる』
と言われていたのでトライアル期間終了後に書類等に署名するものだと思っていました。
書類にも署名したのは確かですが入社して一週間も経っていない時だったのでトライアル雇用開始の書類だと思い署名したのは確かです。
その時は社長から
『労務士が職安から持ってきた書類だからサインして』
と言われたて急かされてたのもあり確認もせず署名しました。
トライアル雇用って必ずしも3ヶ月間ではないのですか?
完全にブラック企業に嵌められた感じです・・・
アドバイスお願いします。
え~と・・・。
まず、問題になるのは、トライアル雇用に関してです。ハローワークが絡んできているのであれば、会社に対して助成金が出ています。まあ、月4万程度なので、それほど固執する必要はないと思うんですが。
ただ、このトライアル雇用制度は、「期間雇用契約」を結ぶのが条件です。3カ月なら3カ月。その期間が終了した時点で、正規に雇用するか判断するわけですので、最初から期間の定めが無い様になったり、更新の約束をしたりといった場合、不正受給の問題も出てきます。
何年か前であれば、トライアル雇用後の継続雇用で結構大きい額が入ってきたのですが、今は廃止されたので、無いですし・・・。
トライアル雇用をしている以上、3カ月で辞めることを主張しても良いと思いますよ。
ちなみに、ハローワークの絡む助成金の制度としては、1カ月、2カ月、3カ月の中から、労使で決めた期間になります。
まず、問題になるのは、トライアル雇用に関してです。ハローワークが絡んできているのであれば、会社に対して助成金が出ています。まあ、月4万程度なので、それほど固執する必要はないと思うんですが。
ただ、このトライアル雇用制度は、「期間雇用契約」を結ぶのが条件です。3カ月なら3カ月。その期間が終了した時点で、正規に雇用するか判断するわけですので、最初から期間の定めが無い様になったり、更新の約束をしたりといった場合、不正受給の問題も出てきます。
何年か前であれば、トライアル雇用後の継続雇用で結構大きい額が入ってきたのですが、今は廃止されたので、無いですし・・・。
トライアル雇用をしている以上、3カ月で辞めることを主張しても良いと思いますよ。
ちなみに、ハローワークの絡む助成金の制度としては、1カ月、2カ月、3カ月の中から、労使で決めた期間になります。
3月で大学を中退しました。今後就職活動をしようと思っているのですが、まず何から手を付けたらわからない状態です。何か中途採用の載っているサイトや、企業を教えてください。宜しくお願いします。
やりたいことは何かありますか?
中途採用でどこかの企業に入ったとしても、後々やりたい仕事じゃなかった。
等で転職を考えてしまうケースがあります。自分は、何が向いているかしっかり考えてみてみて下さい。
福利厚生がいいか、休みは月に何回か、ボーナスはあるか、残業はどのくらいか、等などです。仕事内容も例えば、電話の応対と書いてあれば、クレーム対応の仕事かもしれません。よーく考えてから、決めて下さい^^
あと、探すなら、近くのハローワークに行ってみてはどうですか?
中途採用でどこかの企業に入ったとしても、後々やりたい仕事じゃなかった。
等で転職を考えてしまうケースがあります。自分は、何が向いているかしっかり考えてみてみて下さい。
福利厚生がいいか、休みは月に何回か、ボーナスはあるか、残業はどのくらいか、等などです。仕事内容も例えば、電話の応対と書いてあれば、クレーム対応の仕事かもしれません。よーく考えてから、決めて下さい^^
あと、探すなら、近くのハローワークに行ってみてはどうですか?
関連する情報