資格についての質問です。
毎月.給付金?をもらいながら資格を取りにいけるという話を聞いた事があります。そういうのありますか?あるとしてそれはどの人でも対象ですか?
思い当たるのは2種類あって
失業手当を受けられない人が訓練をうけ、給付金も申請すると月10万円もらえます。収入制限があります。
もうひとつはインターン型訓練で半年ぐらいの期間、お給料をもらいながら(ほぼ最低賃金です)訓練、OJTを受けるというもので訓練後、その会社で雇用することもあるようです。

自分が当てはまるかどうか、調度良い訓練があるかどうかはハローワークでどんな訓練があるか聞いてみてください
現在、介護施設で勤務しています


ハローワークでの求人では、119日の年間休日との記載でしたが
実際夜勤勤務に入ると、
休日は月6日でした


(1ヶ月31日の時には0.5日休みが追加)

日勤は、9時間15分拘束で1時間15分休憩
夜勤は、17時間拘束で5時間が休憩と仮眠に当てられています
(夜勤は月6日あります)


私自身が今まで夜勤のある職種をした事がない為

比較をしずらい部分があり
ハローワークや事業所への不満があるのですが


どこの施設でもこの勤務は妥当なのでしょうか?
私も介護施設勤務ですが、
6日じゃ休み少ないですね^^;
妥当かそうじゃないかと聞かれたら妥当ではないでしょうね。たぶん。

大体月8日ですよね。
私のところは月10日ですが(その分給料低いです)

ですが夜勤の拘束時間はおなじですが、休憩5時間とは羨ましい。
私のところは2時間ですから。
育児休業給付金について
育児休業給付金について、自分の考え方が合っているのか分からないので質問させてください。

当方昨年11月に出産し、1月9日より育児休暇に入り現在に至ります。3月10日に、1月10日〜1月31日までの分として育児休暇給付金が振り込まれました。
次回の給付(2、3月分)は5月になるのでしょうか?また、6月には仕事復帰なのですが、4、5月分は仕事復帰後の7月に振り込まれることになるのでしょうか?

初歩的な事ですみませんが、返答お待ちしております。
3/10に振り込まれたのは、本当に育児休業給付金ですか?

1/9~育休とのこと、つまり1/9~2/8と2/9~3/8の育児休業給付金が、申請期間の2日目で振り込まれたことになり、通常のハローワークのペースと比較して早すぎるので。
育児休業給付金は、2ヶ月分をまとめて申請するので、3/10に1/9~1/31分が振り込まれることはありません。
出産手当金ではありませんか?

通常は3/8までの期間の申請を3/9~5/8までの申請期間におこないます。
いつ育児休業給付金が振り込まれるのかは、いつ会社が手続きを行うか次第です。
事前に育児休業給付金の受給確認をおこない、スムーズに申請をすれば10日程度で入金になりますが、多くの会社は受給確認を最初の申請とともにおこない、その場合は申請してから1ヶ月以上かかります。

次の給付期間は3/9~4/8と4/9~5/8までで、これも5/9以降2ヶ月の間におこないます。5月中の振り込みになるのか?は、会社の申請が早ければ振り込まれるかもしれません。
5/9~復職前日までのものは、復職後に手続きしますから、6月中になるのか7月になるのか?というところです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN