失業保険の手続きに関して質問があります。

県によって違うかもしれませんが、離職票をハローワークに提出する

初回の失業保険の合同説明会に参加

という流れはどのくらいの日にちが
たってから参加するものなのですか?
来週くらいに離職票が届く予定なのですが月末に旅行会社にツアーを申し込んでいるのでもし説明会の日と被ったら...と焦っています。。
県によって本当に違います。
一番多いのは、申請して、その日から7日間は待期期間です、よって、待期明けの翌日に説明会を開き、同時に雇用保険受給資格証を渡すことが多いようです。

離職票が来ましたら、ハローワークに問い合わせれば良いと思います、来週末に離職票が来ますと、旅行に当たる可能性はありますから。
雇用保険、失業給付について。
妊娠し5年間、週5、1日6時間勤務、した職場を辞めることになりました。パートさんの間でも何度か話していたんですが、上司は雇用保険に入っているんですが、
私たちパートは雇用保険に入っていません。なので、これをきに…とゆうわけではないですが、雇用保険に入れてもらえるよう社長に話をしてもらいました(上司に(上司も私たちが雇用保険に入ってないことを知らなかった)。そして社長から「もっと早く入れてあげればよかった。早急に対処する。」と返事をもらい…それから早4ヶ月が経過。社長からの対応は無し。上司も再三話してくれてるようなんですが。社長は店が閉店したあと売り上げを見に来るだけなので、私たちパートに会うことはまずありませんし、職場に立ったことなど無い。なので、私たちから催促することも出来ず。今更虫のいい話なので催促するのも気が引けるんですが…。
私が一人雇用保険に入れてもらうことで、他のパートさん(勤務条件は私と同じ)6人ほどが該当するので、面倒くさくなったのか…なんなのか…。
辞めてからなるべく早く申告しないといけないとのことで、辞めるに辞めれず…。なにより今辞めてしまったらこの話自体、無かったこととなってしまいそうで。
4ヶ月待った末に、悪阻と大きなお腹で勤務に支障が出始め、周りにも気を使わせてしまっていて、勤務時間は短く日数は減ってきています。もうあまり長くは働けない状況です。
今、週20時間労働を満たしていたり満たなかったりしている状況です。
現在が勤務時間に満たない場合、雇用保険に入れてもらうことは出来なくなるんでしょうか?。
私が直接、ハローワークに駆け込んだ場合。店側に不利益とゆうか迷惑をかけることになるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
遡って雇用保険に加入されるのでしょうか?

遡って加入になると、雇用保険料も一括して支払わなければいけません。

雇用保険は1年以上加入していないと給付は出来ないです。

それと妊娠によっての退職なら、妊娠中は失業手当の給付も受けれません。

失業手当は仕事を出来る状況でないと受給が出来ないからです。

ですから、質問者様の場合は出産するまで、受給の延長をしなければいけません。


その辺を踏まえて、もう一度相談されてはいかがですか?


補足みました
全部了承済みなんですね。

それでしたら早目に手続きをしてもらわないと!

延長手続きはハローワークで手続き出来ます。
これも離職後に早目に手続きしていた方が良いですね。
派遣・派遣の引継ぎについての質問です。


2月6日から派遣で働き始めました。
その事について色々意見を聞けたらと思い書かせていただきます。

2月5日に登録した派遣会社から
「緊急で仕事を紹介したい」
と電話が掛かってきました。

条件、詳細としては
■登録した派遣会社は本社や支社への紹介だけしか行っていません。
■事務全般
■私にとっては未経験の仕事
■とにかく緊急で、長期でやって欲しい

との事でした。

私はエクセルとワードは入力程度しか出来なかったので、パソコン教室に通っている状態でした。
「とてもじゃないけど完璧になんて出来ない状態」
だという事も伝えました。
派遣会社に登録した際のスキルチェックは散々な結果だったので派遣担当の方も一番良くわかってるはずでした。

「それでもいいから来て」
との事だったので面接に行きました。

いきなり
「決算でいそがしいから、仕事を教えてる余裕なんてないから」
「研修はない」
「君と同じ内容の事務をやってる人間は居ないから教える人間も居ない」
「働ける環境や、受け入れ態勢は整えておく」
「もう一人派遣の女がいるから、そいつに面倒見させるから」

というような事を中心に言われ、戸惑いました。
もちろんがんばろうと思いましたが、その時、派遣担当者(65歳位)が面接した係長(39歳)に
必要以上にペコペコしているのがとても気になってしまいました。

不安だったので
「エクセルとワードは未熟です。勉強中なのでそれでも良ければ精一杯やります」
と面接で念を押しました。
すると
「俺、そういうずるい言い方する人間が一番嫌いなんだよね」
と言われてしまいました。

初出勤から今日で6回目の出勤ですが…
■引継ぎも全く無し
■派遣の女の子が私に仕事を教えてくれてるのですが、そのせいで、
その女の子の仕事が全くはかどらず私もその女の子も毎日叱られる。
(女の子と私は業務内容が違うので教えてもらえる事が全体の1/10程度です)
■エクセルが完璧だと思われている。 (毎日勉強していますがフォーマットを作る事などは全くできません)
■断片的に一言二言で仕事の説明をするので全く理解できない。
■毎回説明する人が違うので全く理解できず、マニュアルを作ろうにも作れません。
メモは毎回取りますが、正直何も理解できず、今日は殆どシカトでした。

ちなみにテンプや他の派遣ではこんな事はなかったです。
いきなり資料を渡されても毎回はじめて見る資料で
「???」
です。

何を言いたいのか伝わらないかも知れませんが、職場で質問も受け付けてもらえず辛いです。

どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。
甘えた人間ですみません。
事務作業のプロとして派遣させられたものかと思います。
書いた文面から察して派遣した人のスキルと派遣先要求スキルとのギャップがあまりにも空きすぎているものと思います。
これらの行く末としては、①派遣された人は帰される②派遣した会社の社会的な責任が問われる でしょう

すぐとは言いませんが登録型派遣は止められたほうが本人の為かとおもいます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN