転職について色々教えてください。単身独身。

社保企業を会社都合で6月末退職予定なんですが、7/15から社保あり企業への就職が決まりました。
この場合、離職票とか健康保険資格喪失票とか間に合わないのですが

1.失業保険どうせもらえないのでハローワークに行く必要はないですか。
それとも万が一の為に離職票届いたら一応申請だけでも行くべきですか。
2.次に、保険証が2週間だけ切れるような気がしますが、病院行かないならわざわざ国保に切り替えしなくてもいいですか。その場合、市役所も行かなくていいですか。(保険証に関して)
3.住民税はどうすればいいのですか。自分で払いにいくのですか。放置してたら振り込み用紙とか送ってくれますか。
4.今回の流れで、年金事務所に行く必要性はありますか

5.今回の会社都合退職により8カ月の失業保険適用があります。
万が一新しい会社に行って1カ月でやめてしまったら、失業保険の適用はどうなりますか。自己都合になっちゃいますか。また期間も待機期間にも変動がありますか。
6.(質問ではないのですが)退職会社が費用を支払う転職支援サービスって役に立ちますか。
適用があったのですが、どう処理しようか悩んでいます。
自分はなんかあやしい気がしたので、あてにせずエージェント登録で仕事を見つけました。

色々すみません。
ハローワークには行く必要はありません。新しい会社には年金手帳と雇用保険の番号がわかればいいです。番号はすっと同じです。国民保険は手続きしなくても転職後支払うように通知がきます 住民税も請求きます。
1か月でやめても雇用保険は1月分だけひかれるでしょうもちろん自己都合です。
大阪市住之江区について。
今年の4月から住之江で暮らし始める予定なのですが、住之江区の治安や交通の便などはどうなんでしょうか?

小さい頃に一度行ったことはあるのですが…WTCなどはまだあるんでしょうか?
叔父が御崎という所に住んでいます。
住之江区、と言っても広いですよ。
私は、南港はインテックス大阪しか行かないので良く知りませんが。
競艇のある日は、酔っ払いなどが多いそうです。
【ハローワーク】職業訓練校の面接行ってきました。合否の結果はどうやって知らされますか?

電話ですか?郵送ですか?
募集要項に書いてないですか?私の学校は郵送で来ましたよ。ホームページ上で合格発表がある地域もあったので、(うちはなかった)訓練によって微妙に差があるかもですね。でも、電話はなさそうかな。辞退者が出て補欠の合格だったら不合格通知の後、電話でお知らせがあるとかも聞いたことあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN