入社2年目になり、最近仕事を辞めたくなりました。そういうときどう持ちこたえましたか?
またはそのまま辞めてどうされましたか?
去年ある製造企業に高卒で入社しました。生産スタッフの分野で組み立てと加工があり、私は昔からいろいろ組み立てるのが好きだったので、迷わず「組みたて」希望で面接をうけました。
内定をもらい、一通りすべての実習(組み立て、加工)を受け最終配属面談で組み立てと加工どっちがいい?的なことを聞かれ、迷わず「組み立て」を選択しました。加工には絶対にいきたくなかったので拒否気味に言っておきました。
ですが結果は加工配属・・・辞令は拒否権ないからといわれ仕方なく加工に入りました。
最初は簡単なことばかりだったので3年後に出せる部署変更依頼まで我慢しようと思ってました。
ですがだんだんに求められることが多くなってきて、2年目に入り、自分がまだわからないことをやれという事が多くなってきました。(NC旋盤などのプログラムつくってこの試作やってくれなど)
加工に興味もてないからそんなのまったく勉強しておらず、する気も起きません。
つい2週間前も自律神経のストレス障害で会社で倒れてしまったのですが、復帰後もそんときだけちょっと気遣ってくれただけで、今までどうりいろいろ言い付けてきます。

全く希望は通らなかったから興味とかもてないし、・・なんだかやりきれなくなってきてしまいました。明日から憂鬱です。
どうすればいいでしょうか?
まず言えるのは「貴方の物づくりというのはその程度」
という事でしょうね。なので辞めるのも一つの手かと思います。

先日もオリンピックに砲丸投げの砲丸をずっと提供し続け
ていた日本の老職人が今回は歳を取ったから引退する
という記事が出ていました。

その人は砲丸の基本になる鉄について勉強したいから
北陸から埼玉辺りの鋳物会社に弟子入りさせてもらった
そうです。

皆がそういう行動をするのは難しいけど、組み立てで
無ければ物づくりへの情熱がなくなるというのは本当に
好きではないのだと思います。

それに自分の現状より少しハードルの高い事に挑戦
しなければ職人としては何の成長もないと思いますよ。

NC旋盤のプログラミングなんて職人として成長する
チャンスなのに自分で手放すのは勿体な過ぎる
と思います。

貴方の物づくりと言うのはそんなもんですか?
クレドポーのマスカラを使っています。
カール力も長く見せる効果も持続性も優れていると思っています。
カール力が優れているってどんな成分というか
カールしないマスカラとどこが違うのでしょうか?
ビューラーなどで作ったカールがそのままセットされるってことでしょ。
セット力が強いってことだと思います。
成分によっては重いものがありビューラーで作ったカールが
落ちてしまうのもあるからです。

でも満足してんだったらそれでいーんじゃないですか?
現在失業手当を受けています。
3カ月間支給されるのですが、一回目の認定日が終わりました。
来月の認定日までに2回以上求職活動をしなければ支給されません。
そこで質問ですが、
来週、実
家が自営業で5日ほど手伝いをしてほしいと頼まれました。
給料はでません。ハローワークには実家の手伝いをしたと言うつもりです。
来月の認定日までに2回以上の求職活動をしても手伝いをしたらその分の支給される金額は減るのでしょうか?
手伝いをされたとしても、報酬を受け取っていなければ、金額が減ることはないですよ。仮にアルバイト等で報酬を得た場合は、その日については通常の基本手当は支給されず、代わりに就業手当というものが支給されます。金額は、基本手当の10分の3になります。就業手当が支給された日も所定給付日数から差し引かれます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN