先週金曜に面接したところが今日ハローワークの求人票から消えていました。
すいません、わかるかた教えてください。
ハローワーク求人で募集0人で金曜に面接受けたのですが今日、求人票が消えていました。
そこでなのですが、この場合、採用が決まったのでしょうか?それとも補欠で残してるのでしょうか?
合否は1週間ぐらいと言われました。
とりあえず締め切ったのかもしれません。
採用ならば、金曜に面接とのことなので、今日か明日くらいには採用の電話がくるのではないでしょうか?
あまり遅いと可能性は低くなりますよ。

現段階ではなんとも言えないです。空求人もあるし・・・・

補足

ハロワの求人でなくて、他にも広告等で募集をしていたならわかりませんし、空求人ならば採用自体わかりません。
辞退する分は、実は結構OKだったりしますよ。変わりはいくらでもいますので・・・・。
ハロワには先に結果がきている場合がありますので、行って聞いてみると教えてくれたりしますよ。
9月から始まった政府の新卒応援ハローワークはどこにあるのですか?
またどのように登録するのですか?

すいません、調べ方が悪いのか、まったく見当たりません、よろしくお願いします。
近くのハロワに聞けばわかると思うよ。ハロワの登録は(建前上)都道府県単位です。あとは、自分で調べてください。
あと、「学生職業総合支援センター」で検索するのもあり。
9月に未婚シングルで出産したシングルマザーです。実家の援助はなく妊娠中に貯めた貯金で現在は暮らしています。
子供を年明けから保育園に預けて就職活動をしようと考えていますが入所できるかも分からない状況です。今まで水商売しかした事がなくこれといって資格ももっていません。
職業訓練も視野に入れています。まだ保育園も決まっていない状況ですが相談にのってくれるでしょうか。ハローワークに行った事がないので色々不安です。
つい最近まで、雇用保険受給で職安のお世話になっていました。
若いママは、結構たくさん相談されているようですよ。
職安には、各種の就職訓練の情報も置いてあります。(多分、入り口付近に置いてあるかと思います。色々な種類があるので、よく考えて受け付けに持って行くと、相談室に案内してくれると思いますよ。)

ただ、何時行ってもかなりの人です。(待ち時間が長いかもです。)
子供さんを連れて行くなら、待つ時間をどうするかよく考えてから行かれると良いと思います。
経験者採用されてる公務員のオッサンやオバハン(特にハローワーク勤務のオッサン)は癖のある奴しかいなくないか?

ああいう奴が公務員の経験者採用の面接で受かるのか?
知ったふうに的外れなアドバイスを上からしたり、、、、。
なんかズレてるし、肝心な事は知らないのに無駄なところで話が長く時間を取る。
とにかく人として癖がある。民間では中途採用時にはキャリアがあっても敬遠されるタイプだ
しかし、生え抜きの公務員は癖の無い人が多いんだよな
どうなってるんだろ?公務員面接
ハローワークに限りませんが正規雇用はごく僅かで、
職員の多くは非正規雇用員のはずです。
(民間企業でいうところの契約社員)

どういった選考基準なのかは分かりませんが、
正規の公務員試験を受けてるわけではないので
水準が低いのかも知れませんね。

まぁ 公共機関独特の空気に染まちゃって、
サービス業に相当する業務であることを
認識できていないんでしょうね。
早期退職について。
この前、地方のテレビニュースで、
「地元のどこかの半導体メーカーの子会社?が人員削減により、早期退職者を対象に、ハローワークで説明会をする(うろ覚え)」とありました。

それで質問です。
高校卒業後、自分の都合で辞めたことはあるが、会社の都合(リストラ、早期退職)で辞めたことはないです。
①早期退職はなんとなくわかるが、意味が???です。
どういう意味なんだろうか?
②その早期退職者で、次の仕事って見つかるだろうか?
よく昔のテレビニュースで、どこかの会社がリストラさせられて、1年以上まともに働いていないとかテレビで言っていたような。

この2つの回答をお願いします。
早期退職とは、定年までの残年数によりその年齢の退職金に上乗せされた金で辞めることを言う。
再就職は、会社によって面倒見てくれることが多いが、其処を希望しない者は、再就職支援会社に登録されて自己責任となる。

その連中は再就職が困難になっている。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN