再就職手当について、どなたか教えて頂きたいです。

現在失業保険の給付制限期間中です。
先日市役所の臨時の仕事が決まり、4月1日からの勤務になります。

6か月更新ですが、「一回の更新は確約できるが、それ以降の更新は絶対とは言えない」と言われました。この場合再就職手当はもらえませんか?
この他の要件は満たしていますが、やはり、一年を超えることが確実とは言えないので難しいのでしょうか…。
再就職手当は、就職先に長期で安定した雇用が期待できることを条件に支給されるものなので、6か月更新で、1回の更新しか確約が得られない状況では、支給は難しいと思います。

詳しくはハローワークにお問い合わせください。
現在、62歳で再雇用の立場でタイに派遣されていますが、12月に会社都合で退職します。
海外に移住しながら失業保険受給する方法を教えてください。
タイで就職活動をしていますが未だ決定していないので、書類を提出後、直ぐにタイに戻る予定です。
月に1回決められた日に手続きに行かなければならないとの事ですが、日程変更も出来ないと他の方の質問の回答にありました。
海外で就職活動をしている場合、受給延長などの手続きをする事は出来ますか?
雇用保険とか、社会保険とか、勤務先の企業を通じて、
日本のものを適用させて働くことは可能ですが、現地法人では適用されないと思います。

が、雇用保険がもらえる立場となっていたとしても、
失業保険を申請したら、毎月、所定の日時にハローワークへゆかない限り
受給ができない仕組みですので、タイに滞在しながら受給するというのは不可かと思います。


逆に失業保険の受給中は、日本にいて、日本から現地へ向けて就職活動の
アプローチをするとか、別の方法をとればいいのではないでしょうか?

採用が決まるまでは、日本にいても、現地にいても同じかと。
ただ情報の多さ、面接に対して動きやすいというのはあるかもしれません。

ちなみに、日本から現地法人へアプローチして、面接がある時、
いろんなパターンがあるかと思いますが、
日本にある支店の人が日本で面接をし、二次面接に合格したら
現地で面接してほしいとか、パターンはいろいろあります。

他、友人とかの場合、スカイプのカメラで面接を受けたりとかというパターンも
ありましたよ。
年金って働いてない人も払うんですか?
お母さんが区役所に行った時年金を払えと言われたらしくて

お母さんが今は働いてないと言ったけれど区役所の人は働いてなくても昔働いてたから払えと言われたみたいで私にグチグチ言ってきました

結局数日後年金を払ったみたいなんですけど

働いてなくても年金って払うものなのですか?

年金自体詳しく知らなくて年金って何歳になってから払わないといけなくなるのですか?

回答よろしくお願いします
基本的に20歳過ぎると年金の支払い義務が生じます

正社員等で働いている場合は大体お給料から年金が引かれることになります(給与明細にちゃんと記載されます)

では過去働いていて今働いていない場合はどうなるのかというと

支払い義務はしっかりとあります

では収入がないのにどうやって払うのかというと

収入がある家族が一緒に払う

という方法になります。

今回の場合はお母さんの年金をお父さんの収入から払ったと同じような意味に取れますよね?
会社によっては配偶者の年金も一緒に給与から差し引くように手続きできるところもあるようですがおそらくその手続きができてなかったか何かで引かれてなかったのかと思います

では支払えるだけの余裕がない場合はどうなるのかというと年金窓口に行くと免除申請というものが行えます
ただしこの場合収入を証明できるもの(家族全員分)仕事をしていない場合はハローワーク等の求職票(失業保険資格者証)が必要になり免除期間中は支払いをしなくても支払い額の半分を収めたという扱いになり年金受給資格がもらえる場合もあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN