保育園 就労証明の再提出を求められてしまいました(T_T)
現在、1歳の娘を保育園に通わせているシンママです。
今年の4月までは、学校給食のパートをしていましたが、収入が少なく、以前から保育園の休みの日よう祝日のみ働いていた知人の工場で平日勤務しながら就職活動をし ようと思いパートはやめました。ここまでは、保育園に報告済みで、就労証明もきちんと提出してはいるのですが、実は、6月からハローワークで紹介してもらった基金訓練校に通っていて(職業訓練校で平日の10時から17時まで)このことを保育園にも役所にも報告していません。役所には事前に匿名で職業訓練校に通った場合、就労とみなされるかの確認はとり、「在学証明があれば大丈夫だが、期間終了後、ただちに就労を開始してください。」と言われたのですが、面倒で、手続きせずにそのまま就労中と偽って、約2カ月子供預けてしまっています。
預ける時間も働いている時と同じすが実際は一度帰宅してから掃除などをする余裕があります。

・・・今回、就労証明の再提出を求められてしまいました。理由は、「8月1日現在で雇用契約期間が満了しているため」となっています。
確かに、学校給食は8月で契約はきれるのですが、知人の工場では契約期間はないのです。知人工場の就労証明は4月中ごろに保育園に提出済みですが、今回の再提出は5月1日以降に提出していれば再提出の必要はないと記載されていました。この場合、もう一度就労証明を提出しなければならないらしいのですが、実際は働いてないので会社にも頼めず、どうしたものかと・・・・。(あと半月遅れて工場の就労証明をだしていればよかったみたいです(T_T))学校は今月で終了なので、すぐに仕事をするつもりで、今は面接に行きまくっている状態です。
就労証明提出期限が今月末。このまま黙って学校に通い月末に仕事辞めました。と報告した場合、会社に確認がはいってしまいますか?それとも、今素直に、じつは学校に通っているとした報告したほうがよいのか。(よくしてもらっている保育園なので嘘をついていたことがバレルと怖いです)なにかいい対処法はないでしょうか。


読みにくい文章ですいません。
いずれにしても、9月中には新しい仕事につく予定です。
8月末までに再提出しなければならないのですが、8月後半に仕事を辞めたと報告するのは遅すぎますか?なんかしらの調査があるのでしょうか?
う~ん。
おそらくここでこういう質問しても質問者さんを保護する回答はないと思いますよ。
匿名で役所に問い合わせまでしたのに、手続きが面倒だったなんて・・・用紙書くだけだったのに。

このまま行けば、結局収入証明書出すときに困りますよ。
友人の工場で前職場の源泉徴収票を提出してますか?そこを辞めたときにさらに源泉徴収票貰ってます?次の職場でまた提出して年末調整までしてくれる所だといいのですが、何もしてなければ自分で確定申告になりますけど、無職期間があるので年収のバランスはおかしいかもしれませんね。
もし疑われていたら、最低賃金が設定させていますから、計算したらバレル可能性はあります。

勤務先に連絡行く事は絶対にないのですか?
うちは体調不良や避難訓練など勤務先へ連絡来ます。携帯にする事も出来ますが、リアルにつながらないと勤務先にすぐ連絡が入ります。結構保育士さんは、黙っているだけで把握しているものです。ここで嘘を塗り固めたら色々調べられた時に完全に悪質な扱いかもしれません。

調べるかどうかは、役所次第ですね。
通常の継続の時なら一気に沢山来るので、在籍等の調べは無いところも多いですけど、こういう途中の場合は、在籍確認くらいはする可能性があります。園側が把握していたら連動していますので、不審なら調べますよ。。。
まあ、一人親は優遇されているので退園まで求められないかもしれませんが、今後厳重な対象になる可能性はあります。今はパソコンにデーターが残りますから、そういう情報はずっと残りますよ。

もし疑われていたら退職時の源泉徴収の提出とかイレギュラーに求められるかもしれません。
激戦地域でなければそんなに厳しくないかもしれませんが、実際うちの園で不正が発覚して2ヵ月後に退園したという噂がたった方がいました。事実は知りませんけど。

良くしてくださる園なら、正直に話して相談されたらどうでしょうか。すでに裏切っている感じはあると思いますが、把握していて黙ってくれていたら完全に、見る目は変わると思います。
もうすぐ来年度の募集をかける関係で先週先輩の先生、主任の先生に来年度の話をされました。
正直、何度も何度も辞めたいと思っていて精神的にも身体的にもつらく仕事に行きたくなくなってしま
い、病院に通おうと思っていた時期があったのですが、8月の半ばごろに今年度で絶対辞めると自分の中で決めてから、今まで続けられている状態です。次の仕事でやりたいと思えることがあり(保育からは全く離れる仕事)、転職活動も始めようと思っています。
ですが、一度辞めますとお話したのですが「今年辞める人はいないからやっぱり続けないか」「半年で辞めると決めてしまうのはもったいない」と引きとめられています。正直、居場所がないという気持ちと家庭の事情が含まれるためもうどう断ったら良いのかわからなくなってしまいました(*_*)
ちなみに勤め先はハローワーク等名を出すとで割と有名な園のグループのようなのです。私は今年一年目で23歳です。
何かカツを入れるお言葉、アドバイスがありましたらお願いします。
やりたい仕事があるのならさっさと動けば良いと思います


職業柄年度内での退職が難しいのでしょうが、辞めると決めて自分の意思を伝えたのなら実行したらどうでしょうか

引き止められて揺らいでいるという事は本当に辞める気がないからでしょう


「辞める」と常に騒いでいる人に限って口だけの人が多いものです


裏をかえせば半年しか経っていないのです


履歴書には書く様になるのでご自身の経歴にキズが付くのが嫌ならいい子になって続ければよいのでは?

辞める時は自分勝手になって良いと思います


だって自分の人生でしょう?
就職面接の準備ってどのようにするのですか。
面接が非常に苦手です。毎回面接まではこぎつけるのですが、結果は不合格ばかりです。

ひどく緊張もしませんし、内容も悪くはないと思うのですが、話し方がネックになっていると思っています。

暗記して挑むと棒読みになりますし、かといってキーワードだけ覚えていくと詰まってしまいます。。。

面接の練習ってどのようにしたらいいのでしょうか。

もうどうしたらいいのかまったくわからなく、本当に困っています。

明日ハローワークで模擬面接を行う予定ですが、練習方法などのアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
知り合いの方で年上で少ししか面識のない方に練習相手になってもらう。

質問されて 自分がパニくりそうな内容や返答に困る内容などの答えを事前に考えておく。
それ以外はその場で答えるように 覚えたりはしない。
健康保険について質問があります

妻が8月まで正社員で働いておりましたが、
9月より夫である私の保険組合に扶養として加入しました
9月までの妻の給与は130万を超えております。
また、9月よりハローワークで雇用保険の失業給付金を月9万くらい
妻が受給しております。(基本手当日当は4300円くらいです)

保険組合からは扶養と認定され妻の保険証も入手しており
妻はそれを使い、病院に何回か通院しました。

今となって気づきましたが、130万を超えているので
扶養になっていること事態おかしいのでしょうか。

また、病院に行った妻の控除金額 (保険料3割負担)は
何らかの形で保険組合から請求がくるのでしょうか?

失業保険と扶養も併用はできないと知り、どこに相談してどのように手続きするのか
全くわからず悩んでおります。

妻は病気持ちで通院が必要なのですが、このまま保険証を妻は使用して問題ないのでしょうか。

とりとめのない質問になってしまいましたが、すぐに返答していただきたいです。
お礼はたくさんしますので、よろしくお願いいたします。
あなたが所属している健康保険組合のルールによることですが、手当の受給を開始した時点で被扶養者でなくなった旨の手続きが必要だったでしょう。

一般に、日額3612円以上の基本手当を受給している間は、年額換算130万円以上の収入があるとして、被扶養者の条件を満たさないとされます。

早急に、健康保険組合にお尋ねを。
わたしは風俗(ヘルス)に勤めて1年になります。
去年の12月に知り合ったお客さんと同棲しています。

先月彼がリストラされて、ハローワーク以外は
いつも家でブラブラしています。
SEXも頻繁に要求され、お店もあり、
身体がボロボロ状態です。

それに、お客さんの性病なんかが彼にうつるのが恐いです。
辞めたいのですけど、今のままでは、
生活ができません。
彼と別れて、一人で生活すべきでしょうか?
天国ってあるんですね。
..........................................
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN