仕事を辞めたいです
今の会社には去年の10月から働いています。
大学を留年してしまい、半年遅れで卒業し現在に至っています。
今の会社はハローワークで見つけたんですがあまりに違いすぎてもう体が持たないです。
8-30から17-30と書いてあったのが7-00から20-00以降となっています。
休憩もなく昼ごはんは運転中に済ますといった感じで1か月で自分も含めて5人いっぺんに入社して今では3人になってしまいました。
本当に辞めたいのですが、会社の会長に恩がありとても辞めにくいです。
去年の12月に父親が亡くなり、自分が喪主を務めたので色々と葬式でお世話になり仕事も4日間休ましてくれました。
その間先輩が仕事を変わってくれて何とかしてくれました。

こんなことがあり今に至っています。
これだけの恩が会社の先輩方や会長、社長にあるのに辞めるのはおかしいですかね?
でも自分は辞めたくてしょうがないです。

どなたかアドバイスをお願いします
おそらく中小企業なのでしょう。昼休みが十分取れない、勤務時間がルーズでサービス残業になってしまう会社は、今どきどこでも見られます。その会社はルーズな一方で家族的な面倒は見るという、かなり古い考え方の企業ですが、その会社を辞めても、また同じような会社に就職する可能性は大です。よほど勘弁できないような理由が生じるまで待ってから、きれいさっぱり辞めることをお勧めします。もし辞め方がわからないのなら、求職活動で会社を欠勤するようになれば、会社もあなたのことを諦めるようになります。
緊急雇用対策の仕事を期間満了で離職した場合、失業給付はもらえますか?
期間は6ヶ月です、契約の更新はありませんでした。
仕事が始まって半月後に、雇用保険被保険者書を手渡されたため、雇用保険には入っているのですが。
緊急雇用の給与では蓄えることもできず、ギリギリの綱渡り状態です。
この場合、あらかじめ期間に定めがあることを承知していたとして、自己都合になるのでしょうか?
今のうちに正規の仕事を探そうと思ったのですが、書類で落ち続けて萎えております・・・。

もし、収入が絶たれると、生活が苦しくなる。
お知恵をお授けください。
m(_ _;)m
もらえると思います。3ヶ月待たずに。一応給与明細で雇用保険を払っていたか確認しましょう。離職票はもらいましたか?期間満了での退職は自己都合ではありませんので、まるまる6ヶ月働いていたのであればもらえます。離職票を持ってハローワークに行きましょう。早く次が決まるといいですね。私も出産で休んでましたが、来月から就活です!贅沢言わずがんばります。一緒に頑張りましょうね。
愛知県で、大手企業で、週4~5日の一日6時間、パートもしくは派遣で働きたいです。

オススメの検索サイトはありますか?

どこもフルで働くとこばかりなので…
ハローワークに休職の登録をすると、パートも勤務条件や時給だとかも、自分の条件に合った職をパソコンで自由に検索させてくれますよ。
これは、と思った求人をプリントアウトしてハローワーク職員のいる窓口に出して相談します。
自分の持っている資格や免許など 予め休職登録する時にハローワークに記入して出してあるので、ハローワークの職員も納得してくれたら、速攻その場で求人先に連絡してくれて、今から面接に…という話しになってしまう事もあるので、履歴書を書いて持って行き、服装はスーツで…だとかで、ハローワークに求職の登録に行ったらいいと思います。
私はハローワークに休職登録に行ったその日に、面接、採用、という運びになってしまった事がありますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN