求人での年齢制限禁止になってはいますが
正直、そんなのは建前だけであり、採用者側は絶対に年齢も採否の基準にしていると思うんですが、どう思いますか?当方38歳でバイトも含め数箇所の求人応募しましたが、連絡すらこないことも多く、非常に辛い状況です。
正直、そんなのは建前だけであり、採用者側は絶対に年齢も採否の基準にしていると思うんですが、どう思いますか?当方38歳でバイトも含め数箇所の求人応募しましたが、連絡すらこないことも多く、非常に辛い状況です。
年齢以外にも要因があると思います。
夫は40過ぎて転職を繰り返していますが、いつもほぼ即決です。
資格や経験がないからではないでしょうか?
若くても、資格や経験がなければ新卒でもない限り採用されないと思うのですが・・・。
夫は40過ぎて転職を繰り返していますが、いつもほぼ即決です。
資格や経験がないからではないでしょうか?
若くても、資格や経験がなければ新卒でもない限り採用されないと思うのですが・・・。
ハローワークの職業訓練について
ハローワークの職業訓練を受講しようと思っています。が、今、会社に席があり辞めてはいるものの有給消化している段階です。
職業訓練開始日まで7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか?
正社員でしたが、
雇用保険受給資格者ではないのでしょうか?
こちらの職業訓練は雇用保険受給資格者以外が受講対象のようです。
まれに職が不安定など様々な理由で雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。
お知恵をお貸しください。
ハローワークの職業訓練を受講しようと思っています。が、今、会社に席があり辞めてはいるものの有給消化している段階です。
職業訓練開始日まで7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか?
正社員でしたが、
雇用保険受給資格者ではないのでしょうか?
こちらの職業訓練は雇用保険受給資格者以外が受講対象のようです。
まれに職が不安定など様々な理由で雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。
お知恵をお貸しください。
職業訓練と言っても色々ありますが、ハローワークで受け付けしているだけで実際は国の別機関などが行っています。
雇用保険受給者向けの従来からある県などが行っているいわゆる「職業訓練」と、雇用保険受給者以外(例えば日雇いの派遣社員など非正規労働者など)が対象の「基金訓練」というのがあります。こちらは、民間の専門学校などに委託して、3か月くらいの比較的簡単な内容が中心で、条件に合えば生活費の支給がされるのが特徴です。
>正社員でしたが、雇用保険受給資格者?
ハローワークで管理しているので調べてもらって下さい。一般的には受給者です。
>雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。
人気のない講座(ほとんど受けても意味がない程度のダメ講座)で定員割れしていると、受講できる場合があります。
>7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか?
書類の審査で失業中であることなど条件が細かいのでご自分で確認した方がいいです。キャリアカウンセリングなど、何度もハローワークに自分で通わないとならないので、期間的に難しいのではないでしょうか?
雇用保険受給者向けの従来からある県などが行っているいわゆる「職業訓練」と、雇用保険受給者以外(例えば日雇いの派遣社員など非正規労働者など)が対象の「基金訓練」というのがあります。こちらは、民間の専門学校などに委託して、3か月くらいの比較的簡単な内容が中心で、条件に合えば生活費の支給がされるのが特徴です。
>正社員でしたが、雇用保険受給資格者?
ハローワークで管理しているので調べてもらって下さい。一般的には受給者です。
>雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。
人気のない講座(ほとんど受けても意味がない程度のダメ講座)で定員割れしていると、受講できる場合があります。
>7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか?
書類の審査で失業中であることなど条件が細かいのでご自分で確認した方がいいです。キャリアカウンセリングなど、何度もハローワークに自分で通わないとならないので、期間的に難しいのではないでしょうか?
動けない人
「これをしなきゃ」「あれをしなきゃ」と言うだけ言うくせに実行しない人をどう思いますか?
パソコンは中古で手に入れたけど、お金がないからインターネットまだつなげていない。
だからそれ以外の事でしか使えない。
つなげなきゃな~。と言う。
やっぱり仕事は正社員で働いた方が良いと思う。
パートでスキルを身に付けながら仕事探すぞ!
と言いつつ、
就活用のスーツはいつまでたっても買わない。
ハローワーク言っても見てるだけで実際探す気がない。
話をしていても、
「やれない事をやれるとは言えないから仕事に対して自信がない。
自分を売り込むのが下手だから・・・」
などなど、望みは高いのに発言はマイナスな事ばかり。
さすがにちょっとイラッとなってしまい、
「自分ではい上がろう、前向きになろうってしていかないと奈落の底に落ちるだけだよ」
と言いました。
それから全くではありませんが、連絡が少なくなりました。
言い過ぎましたか?
「これをしなきゃ」「あれをしなきゃ」と言うだけ言うくせに実行しない人をどう思いますか?
パソコンは中古で手に入れたけど、お金がないからインターネットまだつなげていない。
だからそれ以外の事でしか使えない。
つなげなきゃな~。と言う。
やっぱり仕事は正社員で働いた方が良いと思う。
パートでスキルを身に付けながら仕事探すぞ!
と言いつつ、
就活用のスーツはいつまでたっても買わない。
ハローワーク言っても見てるだけで実際探す気がない。
話をしていても、
「やれない事をやれるとは言えないから仕事に対して自信がない。
自分を売り込むのが下手だから・・・」
などなど、望みは高いのに発言はマイナスな事ばかり。
さすがにちょっとイラッとなってしまい、
「自分ではい上がろう、前向きになろうってしていかないと奈落の底に落ちるだけだよ」
と言いました。
それから全くではありませんが、連絡が少なくなりました。
言い過ぎましたか?
人間、1回地獄を見ないとわからないことは沢山あります
人に言われても気が付かない、聞こえない事が心底身に染みる時までほっときましょう
本当に地獄を見て助けを求めてきたら・・・そこから、考えれば間に合います
人生立て直すのに遅すぎる事はないんです
本当に地獄を見て変わったのかどうか??言葉だけじゃわからない??
目を見りゃわかるよ・・真剣ならね
人に言われても気が付かない、聞こえない事が心底身に染みる時までほっときましょう
本当に地獄を見て助けを求めてきたら・・・そこから、考えれば間に合います
人生立て直すのに遅すぎる事はないんです
本当に地獄を見て変わったのかどうか??言葉だけじゃわからない??
目を見りゃわかるよ・・真剣ならね
関連する情報