内定取り消しについて

先月末にハローワークの紹介で面接した企業から、即日で採用の返信を貰いました。

書面での契約に関するやり取りは行ってませんが、就業開始日も決まっており、パー
ト先へも退職の意思を告げ、受理されたところに、いきなり「内定取り消しさせてください」と郵便が届きました。

しかもその理由が
「これから冬に入り、仕事が少なくなって来ておりますので、来春まで人の採用を中止したいと思います。」と。

文書作成日を見ると、面接の1週間後です。
社長と直接面接でしたが、自らの会社のこと、こんな理由なら面接時点で分かりそうなものじゃないでしょうか?

戻れる会社も無し、就活しながらパート勤務でしたので、採用連絡からすぐ退職手続きをしたため、パート先は1年未満で退社になるので、失業給付金も無しです。

当方は新卒ではなく、更に就職が厳しく、生活すら危うくなってしまったのですが、このような場合、企業側からの保障などは無いのでしょうか?
やはり、会社から内定通知を受け取るべきだったと言う一例です。
ハローワークに対しては不採用でしたと連絡しても分からない話になります。
どんな手を使っても多分難しいと思います。

雇用保険1年以内ってどれを基準にしていますか?前職の離職票だけで加入期間を算定するわけじゃないので、離職票があれば一度ハローワークに問合せするべきでしょう。そして自己都合退職でも基金訓練や職業訓練も受ける事ができる場合もありますから、まずは相談しましょう。
失業給付金のことで詳しい方、無知な私に教えてください。
退職して、3ヶ月後に就職しました。私は損をしてしまっているのでしょうか?
今年3月末で自己都合により退職したので、8月から11月まで失業給付金を受け取る予定だした。

でも時間に余裕ができたので、7月から来年3月までの期間限定で(9ヶ月)パートをすることにしました。

今日ハローワークへ手続きに行ったところ「どうしてこの期間に…?」というようなことを言われました。
話を聞くと「失業給付金は30%しか貰えなくなる」と言われました。

期間限定の仕事なので時給は安く、失業給付金(日額)を普通に貰うのと金額がほぼ変わりませんでした。
つまり、働いても働かなくても 8~11月まではほぼ同じ額が貰えていたようです・・・

雇用保険というのは会社がちがうと継続ができないのですね・・・

やっぱり長年勤めていて、同じ頃辞めた人は100%貰えて、私は30%だと不平等な感じがしてしまいます。
11月までは勤めず、給付金をもらっていた方が良かったのでしょうか?

わかりにくい文ですが、アドバイスがあればお願いします。
自己都合で退職した場合は、3ヶ月の給付制限があり、失業認定を受けてからの支給です、もしかしたら給付金の限度を超える額のバイト代を貰っていたので減額されたのでは、たしか月8割の金額だとそれほど減額されなかったかもしれないですね?これは、失業状態にある人を助けて、就職を斡旋する制度なので、職安は失業状態と認定しなかったかもしれないですね。その気持ちは解ります、今就職すれば再就職手当てが貰えますよ。
知人の失業手当、就業手当について質問します。
失業手当受給中に就職が決まりました。
再就職手当は3年以内に頂いてますので対象外です。

試用期間ありですので、就業手当の対象と思われますが、就業手当を受給するには、毎月認定日にハローワークに行かなくてはならないのでしょうか??
ハローワークに聞けば済むのでしょうが、行くとその場で決断を迫られるので、情報収集してから行きたいそうです。
再就職先は、フルタイムの土日休みです。


今回就業手当をもらわず期間を通算させても、自己都合退職だと給付日数は変わらないし
試用期間は正社員前提なので、出来ればリセットして就業手当を頂いきたいそうですが、
入社したばかりで仕事を抜けるのは…と悩んでいます。
よろしくお願いします
就業手当とは再就職手当には該当しない短期的な職業や雇用保険未加入の職に就いた場合に支給されるものです。
このような内容の職に就いたのですね。
そうであれば認定日には必ず行って就業状況を申告することが必要です。
就業の日数が所定支給日数からマイナスされて認定期間の支給日数が決定されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN